「 地 蔵 盆 」

 8月21日(日)、毎年恒例の地蔵盆が講日に先立ち行われました。
この地蔵盆は特に関西一円で盛んに行われている行事ですが、
昔から当支院でも境内にお地蔵さまが祀られていました。
今日はそのお地蔵さまにとって年に一度の晴れやかな日です。
周囲には日よけのテントが建てられ、テント周辺と境内周辺には護持会員の
子供達の無病息災を祈って名前が記された提灯が所狭しと吊り下げられ、
地蔵盆らしい雰囲気を醸し出しています。
 午後1時半より、本山講師としてお迎えした谷田真覚上人と岩田上人により
勤行が営まれました。たくさんのお供物が並べられたお堂を前にして、
猛烈な暑さを物ともせず、皆さん順次焼香され、無事地蔵盆は終了いたしました。
 午後2時からは引き続き講日が行われ、本日は泰玄院日久上人の
御報恩法要が合わせて営まれました。
 法要後、岩田上人より地蔵盆の由来と意義について説明があり、
「困った境遇の人々のために、常に助けてあげる準備をしておくことが
お地蔵さまの使命であり、私たちの使命です」とお話くださいました。
続いて、谷田上人のご法話では、法師品第十の中の「若親近法師」の
意味について説明があり、「仏になりたかったら、正しい師匠、
正しい教えの下で法の話を聞きなさい。正しい師匠、正しい教えとは、
世の中の幸せのためにどのようなことをしているかを見ることが肝心です」と
教えてくださいました。まさしく法音寺の教えこそが仏になるための
最第一の教えであるとの意を強くしました。
 この日は参詣した子供達のために縁日の雰囲気を出すために、
境内ではミニプールに水を張り、色とりどりのスーパーボールを浮かべて、
スーパーボールすくい、金魚鉢におもちゃの金魚を入れて金魚すくい等の
ゲームコーナーが設けられました。今年は地域で行われる地蔵盆と行事が
重なったためかお参りの子供達が例年より少なめでしたが、
かき氷の供養などもあり、炎天下ながらみんな楽しそうに過ごしていました。
 講日終了後にはお参りに来ていただいた一般の信者さんにも
テントや提灯の後片付けを手伝っていただき、スムースに終了することができ、
大変助かりました。残暑厳しい中、ご奉仕の方も大変でしたが、
無事行事を終えることができたことに感謝いたします。

                                       通 信 員